自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ホーム > 市政情報 > 市議会 > 議会改革の取り組み > 市民と議会の意見交換会について > 令和7年度市民と議会の意見交換会について
ここから本文です。
更新日:2025年4月23日
市議会では、市民に開かれた議会、市民とともに歩む議会を目指し、市民の皆さまとの「意見交換会」を次のとおり開催いたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
令和7年5月25日(日曜日)
常任委員会ごとに議題(テーマ)を設け、意見交換を行います。
総務文教常任委員会 |
防災について 生涯学習施設について 市の情報発信について |
厚生環境常任委員会 |
医療・介護予防福祉について 妊産婦・乳幼児の環境づくりについて 未就学児の遊び場について |
まちづくり常任委員会 |
観光資源と集客について 安心・安全で暮らしやすい街づくりについて 次世代の農業を考える |
午前の部・午後の部共に同じ議題(テーマ)で行います。
電話・メール・FAX・電子申請フォームのいづれかにより申込みください。
申込みの際は1.氏名、2.お住まいの行政区、3.連絡先電話番号またはメールアドレス、4.希望の時間帯(午前・午後)、5.参加したい常任委員会をお伝えください。
登録不要でいつもでも申込みできる電子申請フォームを、ぜひご利用ください。
当日の参加も可能ですが、参加状況により希望に添えない場合もありますので、事前に申込みをお願いします。
お問い合わせ
議会事務局議会係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
gikai@city.tainai.lg.jp