メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 市人口ビジョン・市総合戦略 > 市人口ビジョン・第2期総合戦略

ここから本文です。

更新日:2025年3月12日

市人口ビジョン及び第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略

 我が国における、急速な少子高齢化の進展と人口減少に対応するため、国では「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、市でも平成27年度内に「胎内市人口ビジョン」及び「胎内市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し取組を進めてきました。

 このたび、第1期胎内市まち・ひと・しごと創生総合戦略が終期を迎えることから、人口ビジョンの見直しと第2期胎内市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定を進めています。

第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略(改定案)のパブリックコメントの実施について New

第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略(改定案)へのご意見を募集します。

改定内容

  • 国の「デジタル田園都市国家構想総合戦略」を踏まえ、「第2期胎内市まち・ひと・しごと創生総合戦略」において、新たにデジタル技術を活用した取組を位置付け、その進捗状況を検証するため数値目標を追加します。
  • 計画期間を2年間延伸します。延伸に伴い目標値を変更するとともに、第2次胎内市基本計画の成果指標を基に数値目標を変更・新規設定します。

閲覧方法

 総合政策課窓口(閉庁日を除く。)または、市ホームページで閲覧できます。

意見の提出方法

 意見書(所定の様式)に記載の上、3月26日(水曜日)までに問合せ先へ持参、メール、郵送(当日消印有効)のいずれかの方法で提出してください。意見書は市ホームページからダウンロードするか、総合政策課窓口で配付します。

ダウンロード

 

人口ビジョン・第2期総合戦略について

 11月下旬から3回にわたる審議、パブリックコメント、議会との意見交換を経て3月25日に策定しました。

第2期総合戦略における地方創生関係交付金事業の効果検証結果について

 令和3年度以降掲載していきます。 

 

定住意識アンケート調査結果について new

 市で実施している施策に対する評価を確認し、より適切に取組を進めるためにアンケート調査を実施しました。

 

人口ビジョン・市総合戦略素案に対する意見公募等について 

総合計画等審議会

 市長の諮問に応じて、市人口ビジョンの見直し・市総合戦略の策定について、総合計画等審議会で審議しています。  

会議・資料

 会議の議事概要や使用した資料について掲載していきます。議事要旨は、内容等確認の後に掲載しますので、時間がかかる場合があることをご了承ください。

 

参考

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策課企画政策係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

kikaku@city.tainai.lg.jp