自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2025年3月26日
狂犬病予防注射は、毎年1回受けなければなりません。毎年4月に実施する集合注射をご利用ください。また、動物病院でも注射を受けることができます。
注射を打った犬には、狂犬病予防注射済証が発行されます。
登録済みの犬の飼い主には、お知らせの「はがき」を郵送しますので、はがきをお持ちになって来場ください。
新たに犬を飼われた方(生後91日以上)は、各会場で登録と注射を行うことができます。
日程 |
会場 |
時間 |
---|---|---|
4月15日火曜日 |
鼓岡地区担い手センター |
9時30分~10時10分 |
きのと交流館 |
10時50分~11時10分 |
|
村松浜集落開発センター |
13時30分~14時00分 |
|
胎内市図書館 |
9時30分~11時10分 |
|
長橋ふるさとセンター |
13時30分~14時00分 |
|
4月16日水曜日 |
柴橋集落開発センター |
9時30分~10時20分 |
十二天ふれあいセンター |
10時50分~11時20分 |
|
竹島地域スポーツ施設(旧竹嶋小学校) |
13時30分~14時00分 |
|
築地農村環境改善センター |
14時30分~15時00分 |
|
総合グラウンド脇体育館 |
9時30分~10時30分 |
|
旧大出小学校正門前 |
11時00分~11時30分 |
|
市役所黒川庁舎車庫 |
13時30分~15時00分 |
|
4月17日木曜日 |
旧JA中条町平木田支所(線路脇) |
9時30分~10時10分 |
高畑多目的集会所 |
10時40分~11時10分 |
|
胎内市役所庁舎裏 |
13時30分~14時50分 |
注射料金:3,250円(予防注射済証交付手数料を含む)
登録手数料:3,000円+注射料金:3,250円(予防注射済証交付手数料を含む)
合計:6,250円
お問い合わせ
市民生活課生活環境係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
kankyou@city.tainai.lg.jp