メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ここから本文です。

更新日:2014年6月2日

トンボと水辺の昆虫観察会

 胎内昆虫の家のトンボ池で、今の季節にみられるトンボたちを紹介します。 撮影日:2014年 5月28日

shioya

・シオヤトンボのオス

 夏になる前から現れる、池沼に生活している止水性種。

 オスは白い粉をふいたように青白っぽい体色をしています。

 なじみのあるシオカラトンボより若干小さく、ずん胴でかわいらしい、あいきょうのある体形をしています。

shioyame

・シオヤトンボのメス

 メスは麦わら色をしています。

 別種かと思ってしまいますね。

 成熟する前の若いオスも、メスと同じような色合いをしています。

koub

 ・シオヤトンボの交尾

 水辺の草や岩に静止して、あるいは飛翔しながら、オスとメスとがつながります。

sei

 ・エゾイトトンボのオス

 おもに寒冷地にみられるイトトンボで、エゾ(蝦夷)は主産地の北海道の古い呼び名に由来するものでしょう。

 新潟県、特に県北部では低標高地にも生息しています。

renn

 ・エゾイトトンボの連結

 前方に位置しているのがオスで、後方がメスです。

 メスの前胸部を、オスが尾端で把持して連結します。

 オスが鮮やかな水色なのに対して、メスは一般的に若草色をしています。

 産卵の際に、草やぶに紛れ込んで天敵の眼をのがれる戦略でしょうか。

ruri

 ・エゾイトトンボのオス

 鮮やかな水色が映えます。

 初夏のさわやかな風とまぶしい日差しのなか、水辺でトンボたちのようすをそっとうかがっていると、時刻の経つのも忘れます。

kosa

 ・コサナエのオス

 トンボ池で夏の初めに現われるサナエトンボのなかまです。

 腹部を日差しの方に向けて、身体に受ける日射を調節しているのでしょうか。

yannma

 ・クロスジギンヤンマのオス

 素早く飛翔し続けていて、うまく写真を撮れませんでした。

 でも胸部の黄緑色と腹部基部の水色が見えます。

 観察会で、どなたか見事なショットを撮影されることを期待しています。

yotsubo

 ・ヨツボシトンボのオス

 翅に黒い星のような紋があります。

 身体は毛深く、枯れ草色をしていて、緑色の葉よりは枯れた前年の葦などに止まることが多いようです。

 

お問い合わせ

教育委員会生涯学習課胎内昆虫の家

新潟県胎内市夏井1204-1

電話番号:0254-48-3300

insectm@city.tainai.lg.jp