自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2023年4月1日
ごみの減量化は家庭でも簡単に出来ます。「ごみ」として処分する量を少なくし、資源を有効に活用しましょう。
新聞・雑誌・ダンボール・紙パックなどの主要な古紙類については、「古紙の日」等に資源として分別回収され資源化が進んでいます。しかし、貴重な資源となるはずの古紙のうち、包装紙、お菓子や食品等の空箱、ティッシュの箱、ちらし、コピー用紙、紙袋、シュレッダーの紙、メモ用紙などの家庭から出る雑誌の多くは、可燃ごみとして焼却処分されているのが現状です。紙類のほとんどは、資源として再生利用が可能なのです。紙類は分別して「古紙の日」に出し、紙のリサイクル推進とごみの減量化に努めましょう。
みなさんは簡単に物を処分していませんか?物を大事に扱えば、お気に入りの物や長年使っている愛用品も長持ちします。使い捨てるのではなく、使い続けることを心がけましょう。
生ごみ処理機器を使えば、ごみの減量化ができ、ごみ出しの負担も軽減します。
また、生ごみ特有の嫌なニオイがなくなり、有機肥料素材として利用することも出来ます。
胎内市では生ごみ処理機器を購入した方で希望する方には奨励金を交付しています。
胎内市生ごみ処理機器等設置奨励金一覧表
区分 | 対象範囲 | 奨励金の額 | 必要書類 |
---|---|---|---|
電動(生ごみ)処理機 | 1台 | 購入価格の3分の1で上限30,000円 | 申請書 ・領収書の写し ・保証書の写し |
小枝粉砕機 (ガーデンシュレッダー) |
1台 | 購入価格の3分の1で上限30,000円 | 申請書 ・領収書の写し ・保証書の写し |
コンポスト容器 | 2個以内 | 購入価格の2分の1で(1個につき)上限3,000円 | 申請書 ・領収書の写し |
EM容器 | 3個以内 | 購入価格の2分の1で(1個につき)上限3,000円 | 申請書 ・領収書の写し |
交付申請について
申請書は、市役所備え付けの用紙、または次のファイルをダウンロードしたものを印刷して使用することができます。
ダウンロードしたものを印刷する場合は、A4サイズの用紙(両面白色無地)を使用してください。
申請書(ワード:19KB) 申請書(PDF:85KB)
申請書は、市役所窓口に持参するか郵送により提出してください。メール等での提出はできません。
提出先:〒959-2693 胎内市新和町2-10 胎内市役所市民生活課生活環境係
胎内市では、資源をリサイクルするため使用済の小型家電の回収を行っています。
ごみの減量化と資源化のため、市民のみなさんのご協力をお願いします。
回収品目、回収場所についてはチラシをご確認ください。
チラシ表(PDF:1,116KB) チラシ裏(PDF:2,512KB)
問い合わせ先 胎内市新和町2-10 胎内市役所市民生活課生活環境係
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
市民生活課生活環境係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
kankyou@city.tainai.lg.jp