自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2025年1月7日
これまで多くの方に活用いただいた「防犯・防災メール」は、令和6年3月31日で終了するため、新たに令和6年3月15日から「胎内市防災アプリ」の運用を開始しました。
↓↓詳しくはこちらから↓↓
「胎内市防災アプリ」と同様に、防災情報など、スマートフォン以外の携帯電話にもメール配信が可能となりましたのでご利用ください。
詳しくはこちらから
災害が発生した時や発生の恐れがあるときに、自力で避難することが難しい高齢者や障がいをお持ちの人は、災害時の避難情報の伝達や避難場所への誘導などの支援が必要となります。
市では、災害時に避難支援などを必要とする人を把握するため「避難行動要支援者名簿」をつくり、避難支援など関係者(自治会・集落、自主防災組織、民生委員など)と情報を共有し、地域の支え合い、助け合いによる災害時の避難支援の仕組みづくりを推進しています。
洪水浸水想定区域図とは、国・県で管理する河川で洪水が発生した場合にどのように浸水するかについて、その浸水区域を浸水の深さごとに色分けして地図上に示した図面です。
胎内市防災ガイドブックのハザードマップは、この浸水想定区域図をもとに作成しています。
避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めたものが、マイ・タイムラインです。
・雨や風は事前に予測できるので、風水害が発生する前に避難をすることができます。
・一人ひとりで、家族で、地域で、それぞれのマイ・タイムラインをつくってみましょう。
・このマイ・タイムラインの作成を通じて、しっかり準備をすすめて、風水害から身を守りましょう。
避難場所・避難所等を確認し、安全な避難方法について話し合っておきましょう。
新潟県ドクターヘリの運航について
ドクターヘリは、救命救急専門の小型ヘリコプターです。
消防団員は、特別職の公務員として、普段はそれぞれの職業に就きながら、火災など災害時の消防活動・救護活動や予防活動に従事しています。
あなたのチカラを消防団に!
消防団の入団資格は、18歳以上で、本市に居住しているか、または勤務している人なら男性でも女性でも入団できます。
消防団に入ると、こんな待遇を受けられます!
消防団には、年額報酬や災害活動または訓練に出動した際の手当てなどが支給されます。
胎内市消防団に積極的に協力している事業所等に対して、消防団協力事業所表示証を交
付する制度です。 実施要項(ワード:18KB)
県内の消防団員及びその家族が、協力店舗(サポートショップ)で団員カードを提示す
ると、割引等のサービス提供が受けられる制度です。
地区、町内会等が、自衛の消火活動を行うために必要なホースや筒先、収納箱等の修繕費等の一部を補助しています。
火災の発生にいち早く気付き、早めに避難するため、住宅用火災警報器を設置しましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
総務課防災対策係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
protection@city.tainai.lg.jp