自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 文化財 > 胎内市美術館
ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
※5月3日、4日、5日、6日は営業します。7日が休館日となります。
景勝樽ヶ橋に誕生し、10年を迎える胎内市美術館がこれまでの企画展を通してご紹介した市ゆかりの作家作品(美術館のコレクションより)を一堂に展示します。この春、感動が蘇ります。
=関連イベント=
開場式・作品解説会 4月12日(土曜日)9時30分~
解説:今井貴代(胎内市美術館美術コーディネーター)
胎内市美術館10周年記念餅つき開催 4月12日(土曜日)12時30分~
入館料が必要です
中野雅友作《ユーカラの里》
【企画展示室B】 未来へつなぐ 胎内市の歴史文化遺産展
胎内市の恵みにより生まれ、育まれた歴史と文化財を国指定、県指定を含め一堂にご紹介します。
分谷地A遺跡 縄文漆器
10周年記念連続講演会 ~小林ハルさんとの出会い~ 4月26日(土曜日)14時00分~
第2回は7月、第3回は8月を予定しています。
講師:木下 晋 氏
新緑の「史跡 黒川城」登山 5月10日(土)9時00分~12時00分
ところ:談話室(入館料は必要ありません)
期日:5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)
時間:10時00分~11時30分/13時30分~15時00分
参加費:500円(企画展観覧料込み)
胎内市美術館サポーターズ倶楽部通信(PDF:1,078KB)
過去の通信はこちらから↓
5月(PDF:989KB)・6月(PDF:1,452KB)・7月(PDF:2,021KB)・8月(PDF:751KB)・9月(PDF:1,281KB)・10月(PDF:1,174KB)・11月(PDF:965KB)・12月(PDF:1,105KB)・1月(PDF:823KB)・2月(PDF:772KB)・3月(PDF:716KB)
【開館時間】午前9時30分~午後5時(※最終入館は閉館の30分前までとなります)
【料金】大人300円小人150円小学生未満無料
団体20名以上割引あり
障がい者手帳・ミライロIDを提示の方は半額
【年間パスポート】大人1000円小人500円
お問合せ☎0254(47)2288/胎内市美術館
2024-2025
春の企画展 吉田吉暁・吉紀兄弟展
夏の企画展 真夏のハワイアンキルト展 Manaの世界 島田桃子
秋の企画展 本間正英・信昭兄弟展
冬の企画展 胎内市在住 県展・芸展作家展
2023-2024
春の企画展木下晋展~神々しく美しいもの~
夏の企画展美しい日本の原風景早津剛展
秋の企画展院展作家永吉秀司「新令和版弘長寺来迎図展」
冬の企画展 胎内市在住 県展・芸展作家展
2022-2023
春の企画展地味にすごい!下越の縄文時代
夏の企画展小泉一路遺作展
秋の企画展本間正英回顧展
冬の企画展県展・芸展作家展in胎内
2021-2022
春の企画展本間正英日本画展
夏の企画展斎藤應志・鐵臣二人展
秋の企画展1中野雅友ーアイヌ・ユーカラー展
秋の企画展2丸岡稔風景画展
冬の企画展胎内市在住県展・芸展作家展
2020-2021
春の特別展浮世絵名品展「歌麿・北斎・広重など」
夏の特別展中村隆イラストレーション展
秋の特別展1山崎順平日本画回顧展
秋の特別展2ハワイアンキルトManaの世界島田桃子展
冬の特別展小川芋銭・酒井三良展
2019-2020
春の企画展長谷川朝子展
夏の特別展坂爪勝幸陶展
秋の企画展1北前船と船絵馬展
秋の特別展大平實とロジャー・シュイナール展
冬の特別展県展・芸展作家展3.
2018-2019
春の企画展早津剛展
夏の企画展伊藤省風書展in胎内
秋の企画展1金子ボボアート展
秋の企画展2新井美紀展
冬の企画展胎内市在住県展・芸展作家展
2017-2018
春の企画展本間正英日本画展
夏の企画展會津八一遺墨展
秋の企画展髙橋与兵衛写真展
冬の企画展胎内市在住県展・芸展作家展
2016-2017
春の企画展山本順コレクション展
夏の企画展大平實展
秋の企画展斎藤真一越後瞽女日記展
冬の企画展奥山の荘至宝展
美術館では夏に、胎内市出身の造形作家大平實さん(アメリカ在住)と創作活動、キャンプを実施しています。
普段体験できないような活動を通じ、子どもたちの表現力を存分に発揮していただけます。
2014年のキャンプのようす
2015年のキャンプのようす
美術館では、様々なテーマを通じて"創造"や"手法"を学び、「ああすればよかった」「これが出来なくてくやしかった」「次はこうしたい」といったさまざまな気持ちに気づき、経験を増やすお手伝いをしています。みなさんもいろいろなワークショップに参加して何かつくってみませんか?
ちょっと見学にきてみませんか?
〒959-2806
胎内市下赤谷387-15
電話:0254-47-2288
午前9時30分~午後5時
月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間中
手帳に第1種、第1級の記載のある方及び胎内市の認定書をお持ちの方については、付き添いの方も1名半額となります。その他詳細についてはお問い合わせください。
市民アートギャラリー・サポーターズ倶楽部ご案内(PDF:879KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会生涯学習課文化・文化財係
新潟県胎内市黒川1410
電話番号:0254-47-3409
bunnkazai@city.tainai.lg.jp