自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2024年9月30日
エネルギー・食料品等の価格高騰の影響を踏まえ、低所得世帯へ10万円を給付します。
※令和5年度に物価高騰対応の同様の給付金の支給対象となった方は対象外となります。
(支給対象となり申請しなかったことにより受給していない方も含みます。)
※定額減税調整給付金についての詳細は、市報8月合併号および市ホームページでお知らせします。
問い合わせは下記コールセンターへお願いします。
定額減税調整給付金コールセンター 0120-504-019(8:30~20:00)
令和6年度新たに住民税非課税等となる世帯への給付金
基準日(令和6年6月3日)時点で胎内市に住民登録があり、令和6年度分の住民税が「非課税」または「均等割のみ課税」の世帯。
※今回の給付金は、国が定めた基準により、「世帯全員が、課税されている親族等の扶養になっている世帯」、「令和5年度に非課税世帯への給付金(7万円)や、均等割のみ課税世帯への給付金(10万円)の支給対象となった方」は対象外となります。
・対象と思われる世帯には、7月中旬に世帯主あてに確認書等を送付します。
・確認書等は内容を確認し、必要事項を記入して、返信用封筒で返送してください。
・令和6年1月2日以降に転入した方がいる世帯は、別途申請書の提出が必要となります。
※申請書は、このページからダウンロードすることができます。また、福祉介護課地域福祉係の窓口でもお渡しできます。
令和6年7月下旬より開始予定です。
確認書・申請書の提出後、別途振込予定日をお知らせします。
1世帯あたり 10万円
こども一人につき5万円の加算
(平成18年4月2日以降に生まれた子)
令和6年9月30日(月)
定額減税や給付金をかたった不審な電話、ショートメッセージやメールにご注意ください。
定額減税や給付金の手続きについて、国税庁や県、市町村などから電話やショートメッセージやメールで銀行口座情報を聞いたり、ATMの操作をお願いしたりすることはありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉介護課地域福祉係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
fukuho@city.tainai.lg.jp