自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2024年1月17日
令和6年度当初予算案の成立を前提としており、今後変更の可能性があります。
需要拡大が期待される作物を生産する農業へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等の取組を行う農業者の皆様を支援するものです。
本事業は申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者が決定される補助事業です。
詳細は、農林水産省ホームページをご覧ください。
水田※1において対象作物を生産する販売農家・集落営農
※1 水田活用の直接支払交付金の交付対象水田
作物ごとに定める低コスト生産等※2の取組面積に応じて、以下の単価で支援されます。
各種要件はありますが、実需者と出荷に係る契約を締結している(予定を含む。)ことが必要で、その出荷・販売数量に応じた面積が支援対象となります。
まずは、実需との結びつきについて、認定方針作成者や集出荷事業者にお問い合わせください。
その上で、取組計画書(エクセル版(エクセル:43KB)|PDF版(PDF:853KB))を胎内市農業再生協議会事務局(以下「事務局」といいます。)に提出してください。個別での提出も受け付けますが、認定方針作成者や集出荷事業者が取りまとめいただけると助かります。
本事業の申請に当たり必要な情報がありましたら事務局にお問い合わせください。可能な範囲で提供いたします。なお、個人データについては、事前に本人了解を得てくださいますようお願いします。
胎内市の基準単収
米:集落別基準単収一覧(PDF:92KB)(令和6年産分確定値)
令和6年2月16日(金曜日)17時
申請を希望する方は、認定方針作成者、集出荷事業者または事務局までお問い合わせください。
※記載例は、こちら(PDF:556KB)でご確認ください。
※契約を締結した場合は、その契約書の写し、
契約を締結できない場合は、契約を締結する旨の計画書の写しを速やかに提出してください。
計画書の場合は、遅くとも令和6年6月30日(日曜日)までに契約を締結し、契約書の写しを速やかに提出してください。
胎内市農業再生協議会事務局
〒959-2690 新潟県胎内市新和町2番10号
胎内市役所 農林水産課内
電話:0254-43-6111
ファクス:0254-43-6979
メール:taisaikyo@city.tainai.lg.jp
わかり次第掲載します。
各取組を実施したことを確認できる書類の提出・保存が求められます。取組ごとに必要な書類については、個別にお知らせします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
農林水産課農業企画係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
nousei1@city.tainai.lg.jp
胎内市農業再生協議会事務局
(胎内市役所農林水産課内)
電話:0254-43-6111
ファクス:0254-43-6979
メール:taisaikyo@city.tainai.lg.jp