自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2023年12月15日
マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。
通知カードの下に添付されている「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」に日付、氏名を記載し、通知カードに同封されている封筒を使って郵送してください。
申請書を紛失した場合は、市民生活課市民係でも再交付が可能です。ただし原則本人または世帯員の来庁が必要です。本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
マイナンバーカード総合サイト(マイナンバーカード交付申請)【外部リンク】
パソコンやスマートフォンからでも、マイナンバーカードを申請することができます。
インターネットで申請する際に必要な入力項目は以下のとおりです。
また、顔写真の登録が必要となるため、事前にスマートフォンやデジタルカメラ等で撮影をお願いします。
胎内市に住民票がある方を対象に、胎内市役所市民生活課市民係でも申請を受付けています。
胎内市役所市民生活課市民係(1階)
平日午前8時30分から午後5時15分まで(水曜日の夜間窓口(午後7時まで)でも対応しています。)
本人確認書類(公的機関発行の顔写真付きのものであれば1点、それ以外は2点必要)
顔写真の撮影をさせていただくため、必ず申請者本人に来庁いただく必要があります。
申請手続きは1名あたりおおむね15分程度かかります。
市内の企業、団体等に市職員が訪問し、申請をサポートする出張申請サポートを行っています。
詳しくは、マイナンバーカードの出張申請サポート(内部リンク)をご参照ください。
市内6か所(中条・あかね町・乙・築地・黒川・鼓岡)の郵便局において、マイナンバーカード申請手続きのサポートを実施しています。
詳しくは、市内郵便局でマイナンバーカード申請手続きをサポートします(内部リンク)をご参照ください。
受取に必要なお持ち物(PDF:237KB)をご参照ください。
個人番号カード顔写真証明について
マイナンバーカードの交付において、
に、ご利用いただくご本人確認書類です。
必要なもの
証明書ダウンロード
胎内市役所市民生活課市民係(1階)
平日8時30分から午後5時15分まで(水曜日の夜間窓口(午後7時まで)でも対応しています。)
交付の際、マイナンバーカードの暗証番号を設定していただく必要があるため、事前に暗証番号設定のご案内(PDF:682KB)をご確認ください。
2,3,4は同じ暗証番号でも構いません。
15歳未満の方及び成年被後見人の方は原則として署名用電子証明書は発行されません。
※やむを得ない事情の詳細については、市民生活課市民係へお問い合わせください。
e-Tax等の電子申請(確定申告)の際に使用する署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)再設定が全国のコンビニエンスストア等に設置されたキオスク端末でできるようになりました。
詳細は地方公共団体情報システム機構ホームページ(外部リンク)をご参照ください。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等のキオスク端末(マルチコピー機等)
案内チラシ(PDF:675KB)をご確認いただいたうえで手続きを行ってください。
令和元年11月5日から住民票の写し、マイナンバーカード等に旧氏(旧姓)を併記することができるようになりました。詳しくは下記ページをご参照ください。
旧氏(旧姓)併記【内部リンク】
マイナンバーカードについてより知っていただくために、胎内市でも対象者別のマイナンバーカードの広報チラシを作成しました。
マイナンバーカードについては、下記リーフレットをご参照ください。
胎内市ではコンビニ交付は行っておりません。
マイナンバーカードの設定や管理に不安がある方が安心して利用できるよう、本人確認方法を顔認証または目視に限定した、暗証番号が不要なマイナンバーカードが導入されました。
これから申請する方もマイナンバーカードを持っている方も利用することができます。(利用できるサービスが限られます。)
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス
顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス
顔認証マイナンバーカードの取得方法
取得するには以下の方法があります。
1.すでにマイナンバーカードをお持ちの場合
マイナンバーカードを持参し、市役所窓口で「顔認証マイナンバーカード」への切替を申し出てください。
代理人が手続きの場合、ご本人様のマイナンバーカードと委任状、代理人の本人確認書類を持参して市役所窓口で申し出てください。但し、利用者用電子証明書が失効・搭載されていない場合は、即日での手続きができません。
2.マイナンバーカードをこれから受け取る場合
マイナンバーカードの受け取りまたは申請時に「暗証番号を設定しません」と申し出てください。
代理人が手続きする場合、申請者本人が交付通知書(ハガキ)裏面を暗証番号欄以外を原則すべて自署し、「いずれの暗証番号も設定しない」にチェックを入れて、代理人が持参してください。
なお、チェック欄が存在しない場合は交付通知書(ハガキ)の余白に「いずれの暗証番号も設定しない」と記入してください。
マイナンバーカードは原則申請者本人が市役所窓口で受け取る公的な本人確認書類です。やむを得ない事情により代理受取を希望される場合は、詳細について市民生活課市民係へお問い合わせください。
顔認証マイナンバーカードのご案内(総務省)(PDF:893KB)
顔認証マイナンバーカードへの切替申請の委任状(PDF:66KB)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
市民生活課市民係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
shimin@city.tainai.lg.jp